お知らせ2020.10.09

取り扱い中の産業用ドローン【2020年】

現在、弊社で取り扱っている産業用ドローンのご紹介です。DJI製ドローンが中心になるのは、DJIの製品がグローバルに使われており、関連アプリケーションの充実や運用ノウハウが蓄積されており、費用対効果が高いためです。セキュリティに関しては「ローカルモード」を備えており、運用データがユーザーの意図に反して送信されることがないような仕組みがあります。また、それでも不安な場合はデバイス側でシャットアウトも可能になっておりますので、導入の際にサポートさせて頂いています。


1.カユイところに手が届く!点検・観測業務に特化したMatrice300


紹介動画がいつもかっこいいDJI産業機のフラッグシップモデルで、通常の可視カメラはズーム機能を備え、赤外線カメラとの併用も可能です。機能や性能はメーカーサイト等でご確認いただけますが、特に優れている点は「デュアルバッテリーによる動力の冗長化」「2オペレーションへの対応」「防塵・防水規格IP67」の3点が安心感を与えてくれます。点検の現場では機器として安定して使える、タフであることが重視されますので、予算が許すのであれば積極的に使いたいモデルです。
レビュー記事はこちら

デュアルバッテリーによる動力の冗長化

これは産業機の標準規格になりつつありますが、ドローンのバッテリーは「プラス極」「マイナス極」を機体に接続してという自動車のバッテリーとは違い、バッテリーに回路基板が搭載されているインテリジェントバッテリーとなっています。これはバッテリの温度管理、充電回数の記録、セルバランス調整とバッテリーを安心して使える機能を実装していますが、基盤制御になるため突然にシャットダウンすることがごく稀にありました。バッテリーをふたつ搭載し冗長化することでこのような、「もしも」に備えるのがMatriceの特徴となっており、安心して使えます。


2オペレーションへの対応

これは電力線の保守業務を行っている現場では「待ってました!」と言える機能です。電力線は径間長が600m程度になるケースもあり、目視が難しくなります。ドローンは目視外でもアプリケーションを活用することで目視外でも運用は可能ですが、現場では目視を基本とした運用が求められるため、途中で操縦者を切り替えて、長距離運用がニーズとしてありました。DJIはそうしたニーズを的確に拾って実装し製品化しました。


防塵・防水規格IP67 点検業務の現場はどうしても埃っぽくなってしまいます。ドローンは密閉されてるようで、細かな隙間等があり点検の際にボディを開けるとうっすら砂誇りが載っていたというケースはよくあります。この誇りが基盤に載り、電気を帯びると誤作動や回路の劣化を早めるので、防塵性能を高めるのは、そうしたトラブルを避けることにもなり、また現場で極端にデリケートな扱いをしなくてもいいという気楽さに繋がります。防水は言わずもがなですが、実はドローンは比較的水濡れに強く、小雨くらいなら問題なく飛んでしまいますが、防水性能の向上は作業スケジュールの柔軟性にも貢献するので助かります。


定点観測が楽になった!

現場の定点観測はドローンがない時代からも行われてきましたが、ドローンを使うことでより広い範囲をカメラに収めることができます。いままで、何か所も移動してたのが懐かしいですね。すごく便利なんですが、毎回、同じ場所で取るとはいっても、高さや位置が少しずつ違っていてモニターのアングルを見ながら「こんなもんかな」と撮影することがあるかもしれません。最新のMatriceなら撮影場所とカメラアングルを記録してくれるので、2回目からはほぼ自動でオペレーションしてくれます。自分でオペレーションしてもそんなに難しくないのですが、一度使うと気持ちよくてやめられません。

Mavic2 enterpriseシリーズ



空撮機の主力モデルであるMavic2にビーコン、スピーカー、ライトを備えたモデルです。こちらは行方不明者の捜索等のレスキュー現場を想定したモデルになっていますが、基本性能はMavic2と同じです。スピーカーは運用側からの一方的な呼びかけになってしまいますが、相手に状況を伝えたり、行動を促したりと使い方を工夫すると効果的です。カメラが「ズーム」と「サーモカメラ」の2種類があるので、用途によって選ぶことができます。これまで赤外線カメラは大きなドローンにしか搭載できませんでしたが、Mavicに搭載されたことで持ち運びが容易になりました。予算的な事情やMatriceの大きさが煩わしくなるケースであれば、Mavicがお勧めできます。フルセットでも50万円程度で収まります。

スマート農業の最先端!Phantom4-M



「M」はマルチスペクトラムカメラの頭文字です。これは人の目には見えない光を図ることで農作物の生育状況を図ることができます。従来はRededge等のカメラを別途機体に取り付けて撮影する方法が主力でした。弊社でも昨年、Inspire1に搭載して、計測業務を行いましたがなかなか使い勝手が難しく、撮影が狙いとおりにできていないこともありました。このモデルならPhantomと同じ操作感、扱いやすさで運用できるためカメラスペックが要求にあったものなら、計測業務がとてもシンプルに行えます。注意点としては取得データと作物の育成状況の相関を把握する必要があることです。

測量のスタンダード!Phantom4-RTK



建設現場での測量に欠かせないドローンとなりつつあるPhantom4-RTKです。写真測量に特化した仕様で、地上側GCPをいくつか設置すれば、cm単位の精度で点群データが作成できます。特にこれまでのドローンによる写真測量と異なるのは、Z軸方向の精度が格段に良くなったことです。D-RTKステーションと組み合わせることで、精度向上と作業負担の軽減が図れます。1フライトで4ヘクタール程度は撮影可能です。一度使ったらやめられないくらい便利です。D-RTKステーションと組み合わせて概ね100~140万円程度で導入可能です。レンタルもありますのでお気軽にご相談ください。現地指導も可能です。
建設会社へのドローン導入支援
建設会社へのドローン導入支援


導入前にご相談ください


法人向けのプログラムになりますが、メイン機材の選定はもちろん、現場で役立つオプションの選択や、ライセンス取得、人材の育成、現場でのオペレーションサポートに加えて、運用に必要な社内マニュアルや施工計画書に取り込める資料作成も行えます。
「やらなきゃいけないけど、ちょっと面倒だな」というシーンをサポートします!お気軽にご相談ください!